利用規約

株式会社ジョインボーナス(以下「当社」)が本ウェブサイト上で提供するサービス(以下「本サービス」)のご登録にあたっては、以下の利用規約(以下「本規約」)に同意の上でお申込みいただきますようお願いいたします。

第1条(定義)

本規約内の各用語の定義は、以下に定めるとおりとします。

  1. ユーザー
    本サービスに登録いただき、利用される方全般をいいます。
  2. 求職者
    ユーザーのうち、仕事を探される方をいいます。
  3. 参画企業
    ユーザーのうち、求人を掲載される企業及びその担当者をいいます。
第2条(利用登録)
  1. ユーザーは当社所定の方法により、本サービスの利用登録をするものとします。
  2. ユーザーは本サービスに登録、または利用した時点で、本規約及びプライバシーポリシーの内容をすべて承諾したものとみなされます。 不承諾の意思表示は、本サービスの登録、または利用をしないことをもってのみ認められるものとします。
  3. 次の各号のいずれかに該当する場合は、当社の判断によって、利用登録を取り消すことがあります。 また、当社は取り消しの理由については一切の開示義務を負わないものとします。
    1. 本規約に定める各事項に違反した場合。
    2. 虚偽の情報を登録、または提供した場合。
    3. 正当な理由なく、当社からの連絡にご返信いただけない場合。
    4. ユーザー、当社または第三者に不利益を与える行為、または名誉、信用を損なう行為があった場合。
    5. 犯罪的行為に結びつく、またはその恐れのある行為があった場合。
    6. 法令または公序良俗に反する行為があった場合。
    7. その他、客観的、合理的事由により当社が不適切と判断する行為があった場合。
第3条(利用環境の整備)
  1. ユーザーは、本サービスを利用するために必要なパソコンその他のあらゆる機器、ソフトウェア、通信手段を自己の責任と費用において、適切に整備するものとします。
  2. ユーザーは自己の利用環境に応じて、不正アクセスおよび情報漏洩の防止等のセキュリティ対策を講じるものとします。
  3. 当社はユーザーの利用環境について一切関与しません。 また、当社は利用環境に起因して発生したトラブル、損害等については一切の責任を負いません。
第4条(ログイン情報の管理)
  1. ユーザーは1人につき1つのアカウントを保有するものとします。1人が複数のアカウントをもつことはできません。
  2. ユーザーは、本サービスの登録及び利用に必要なパスワード、ID、登録メールアドレス等(以下「ログイン情報」)を自己の責任のもと管理するものとします。
  3. ユーザーは、ログイン情報を第三者に利用させること、貸与、譲渡、売買等することはできないものとします。
  4. ログイン情報の管理不徹底、第三者の使用等によるトラブル、損害、紛争等の責任はユーザーが負うものとし、当社は一切の責任を負いません。
  5. ユーザーは、ログイン情報を第三者に知られた場合や、ログイン情報を第三者に使用されるおそれのある場合には、直ちに当社にその旨連絡するものとします。 また、当社の指示がある場合にはこれに従うものとします。
第5条(サービス及び情報の提供)
  1. 当社は、求職者に参画企業が本サービスに登録した求人に関する情報を提供するものとします。
  2. 当社は、参画企業に当該企業の求人をお気に入り登録、または応募した求職者に関する情報、及び企業情報・求人を管理する機能、求職者を管理する機能を提供するものとします。
  3. 参画企業が「オーダーメイド人事」のサービス利用を希望する場合、当社は該当企業と本規約とは別に契約書を締結するものとします。
第6条(ユーザーの責任)
  1. 求職者は、自己の責任において参画企業に契約条件を直接確認したうえで、参画企業と契約を結ぶものとします。 当社は本サービス内の求人情報が最終的な契約内容と同じであることを保証できないものとします。
  2. 求職者は、自己が応募した求人に対して参画企業が登録した選考の結果が事実であることを確認するものとします。万が一、参画企業が登録した選考の結果が誤りであった場合、求職者は当社に対して正しい選考結果を報告するものとします。
  3. 参画企業は、自己の責任において求職者の履歴、経歴等の情報を直接確認したうえで、求職者と契約を結ぶものとします。 当社は本サービス内の求職者の履歴、経歴等の情報の正確性、真実性、最新性等を保証できないものとします。
  4. 参画企業は、求職者の選考の結果を正しく報告するものとします。
  5. ユーザーは、自らが本サービスに登録した全ての情報の正確性、真実性、合法性、最新性及び当該情報が第三者の権利を侵害していないことを保証するものとします。
  6. 当社は、ユーザーが本サービスの利用に登録した情報に起因するトラブル、損害及び第三者との間で紛争等が生じた場合、何らの責任を負わず、これに介入しないものとします。 万一、第三者との間で何らかの紛争が発生した場合には、当該ユーザーの費用と責任において問題を解決するとともに、当社に何らの迷惑、または損害を与えないものとします。
第7条(統計情報の利用)
  1. 当社は、ユーザーが本サービスを利用して登録した情報及び本サービスの利用履歴等の情報を、抽出・集計した統計情報を、ユーザーの個人情報を特定できない範囲で制限なく利用することができるものとし、ユーザーはあらかじめこれを承諾するものとします。
  2. 統計情報の著作権は当社に帰属するものとし、当社による統計情報の利用は、ユーザーが利用を終了した後も継続することがあります。
第8条(利用料)
  1. 求職者の本サービスの登録及び利用は無料とします。
  2. 参画企業の本サービスの登録及び利用は無料とします。ただし、参画企業が有料プランを選択した場合は利用料が必要になります。 有料プランの具体的な利用料は、当社が本サービス内で参画企業に認識可能な方法で表示するとおりとします。
第9条(成約手数料)
  1. 参画企業は、当該企業の求人に関して求職者と成約した場合に当社に成約手数料に支払うものとします。成約の定義は次の各号の通りとします(以下ⅰ~ⅳを総称して「成約」と呼ぶ)。
    1. 中途採用(正社員)、契約社員、アルバイト・パートは「入社」を成約とします。
    2. 新卒採用(正社員)は「内定」を成約とします。
    3. 業務委託は「契約成立」を成約とします。
    4. インターンは「参加」を成約とします。
  2. 次の各号のいずれかに該当する場合は、参画企業が成約以外の結果を登録した場合であっても、参画企業は当社に手数料を支払うものとします。
    1. 求職者が本サービスを通して参画企業に応募した後、当該求職者が本サービス以外の経路、もしくは本サービスでの応募時とは別の求人で当該参画企業と成約した場合。
    2. 求職者が応募した日から120日以内に結果が登録されなかった場合。
    3. 成約以外の結果が登録された場合であっても、結果の登録日から365日以内に当該求職者が成約となった場合。
    4. 参画企業が成約以外の結果で登録した結果に、誤りや虚偽があった場合。
第10条(利用料、及び成約手数料の支払い)
  1. 当社は、有料プランの利用料、及びその月に発生した成約数にもとづいた成約手数料を毎月末に算出し、参画企業に請求いたします。 参画企業は翌月末までに利用料、及び成約手数料を支払うものとします。
  2. 当社は、有料プラン申込後の利用料の返金をいたしません。 また、参画企業が結果を登録した後に結果が変更になった場合であっても、成約手数料の返金はいたしません。
  3. 利用料、もしくは成約手数料の支払い遅延が生じた場合、当社は参画企業の利用を停止することができるものとします。 利用停止中の参画企業は、本サービスの全部、もしくは一部の機能を利用することができません。また、当社は該当企業に対して支払期日翌日から完済に至るまで年14.6%(1年を365日とする日割計算)の遅延損害金を併せて請求いたします。
  4. 参画企業が本サービスを通して知り得た求職者に対して、次の各号のいずれかに該当する行為を行った場合、当社は参画企業に対して成約手数料に加えてその2倍の違約金を請求することができるものとします。
    1. 本サービスを介さず応募を促した場合
    2. 本サービスとは別の手段で成約を図った場合
    3. 成約したにも関わらず、虚偽の結果を登録した場合
第11条(ユーザーへの事実確認)
  1. 当社は、次の各号のいずれかに該当する場合、ユーザーに事実確認を行う場合があります。
    1. 参画企業が登録した求人情報と求職者から提供された当該情報、または成約後の労働条件に不一致があった場合。
    2. 参画企業、もしくは求職者が登録した結果に不一致があった場合。
  2. 当社からの事実確認があった場合、ユーザーは速やかに事実を報告し、必要に応じて情報を修正するものとします。
第12条(著作権及び登録された情報の利用)
  1. 本サービスに掲載されているすべてのコンテンツの著作権は当社に帰属します。 ただし、ユーザーが求職、求人活動を目的として自ら登録したコンテンツについては、その限りではありません。
  2. 当社は、本サービスへの登録情報(個人情報を除く)及びこれをもとに当社が作成したすべてのコンテンツを、当社が編集、発行、および発売等を行うものに二次利用できるものとします。 なお、二次利用において生じたものに関する著作権は、当社に帰属します。
  3. 当社は、参画企業が本サービスに登録した情報を次の各号に定める目的に限り、参画企業の許可なく利用できるものとします。
    1. 参画企業、及びその求人の広告宣伝
    2. ユーザーに対する本サービスの登録、及び利用の促進
第13条(禁止事項)

ユーザーは、以下の行為をしてはならないものとします。

  1. 本規約に違反する行為。
  2. 意図的に虚偽の情報を登録する行為。
  3. 著作権、商標権、プライバシー権、肖像権、名誉等の他人の権利を侵害する行為。
  4. 個人や団体を誹謗中傷する行為。
  5. 法令、公序良俗に反する行為、またはそのおそれのある行為。
  6. 当社または第三者に不利益を与える行為。
  7. 営業活動、または営利を目的とする情報を提供する行為。
  8. 政治活動、選挙活動、宗教活動またはそれらに類する行為。
  9. 本サービスの運営を妨げる行為、または当社の信頼を毀損する行為。
  10. 著作権、商標権、プライバシー権、肖像権、名誉等の他者の権利を侵害する行為。
  11. その他当社が不適切と判断する行為。
第14条(反社会的勢力の排除)
  1. ユーザーは現在及び将来において、次の各号の事項に該当しないことを表明し、保証するものとします。
    1. 暴力団、暴力団員、暴力団準構成員、暴力団関係者、総会屋、その他これらに準ずる者(以下「暴力団員等」)。
    2. 暴力団員等でなくなってから5年を経過しない者。
    3. 暴力団員等が経営を支配、もしくは実質的に経営に関与している者。
    4. 暴力団員等と密接な関係(資金提供、利益供与及び密接交際を含む)にある者。
  2. ユーザーは現在及び将来において、当社及び他のユーザーに対し、次の各号の事項に該当する行為を行わないことを表明し、保証するものとします。
    1. 暴力的要求行為。
    2. 法的責任を超えた不当な要求行為。
    3. 暴行、脅迫、強要、偽計、業務妨害行為及びその他の違法行為。
    4. 不当な要求行為。
  3. 当社は、ユーザーが第1項及び第2項各号のいずれかに該当しないかを確認することを目的とし、ユーザーに対する調査を行うことがあります。ユーザーは当社の調査に対し、誠意をもって協力するものとします。
  4. 当社は、ユーザーが第1項及び第2項各号のいずれかに該当することが明らかになった場合、事前に通知なく当該ユーザーに対して、本サービスの利用停止、ユーザー登録の削除、損害賠償請求等の必要な対応(法定期措置を含む)をとることができるものとします。 また、当該対応によって当該ユーザーに対して生じた損害について、当社は一切賠償する責任がないものとします。
第15条(違反ユーザーの公開)
  1. 当社は、他のユーザー保護及び注意喚起を目的として、本規約に違反したユーザーの情報を本サービス内で公開する場合があります。
  2. 公開によって当該ユーザーに対して生じた損害について、当社は一切賠償する責任がないものとします。
第16条(免責)
  1. 当社は、次の各号のいずれかの事由により生じた損害については、一切責任を負わないものとします。
    1. 本サービス内で販売促進活動等を行う第三者、または本サービスを通じてアクセスできる第三者が提供する、ウェブサイトおよびサービスに関して生じた損害。
    2. 通常講ずるべき対策では防止できないウィルス被害、または天変地異や災害による損害。
    3. 通信回線、コンピュータ、またはソフトウェア等の障害によるシステムの中断・遅滞・中止・データの消失、またはデータへの不正アクセスにより生じた損害。
    4. その他当社の責めによらない事由により生じた損害。
  2. 当社は、本サービスにおけるデータが消去・変更されないことを保証しません。 必要なデータはユーザーが自己の責任において保存してください。
  3. 当社は、次に該当するユーザーからの問い合わせ等への回答及びその他の対応は行いません。
    1. 求職者が登録した履歴書、または職務経歴等の内容に関する問い合わせ。
    2. 参画企業が登録した情報の内容に関する問い合わせ。
    3. 求職者の求人の選定基準や応募の判断基準に関する問い合わせ。
    4. 参画企業の採用及び契約の検討基準や判断理由等に関する問い合わせ。
    5. ユーザー間で行われるメッセージ、メール、電話等のやりとりの内容に関する問い合わせ。
  4. ユーザーが本サービスの利用により、他のユーザー及び第三者との間に生じた紛争等は、すべて当該ユーザーの責任において解決し、当社は、故意または重過失がない限り、何らの責任を負わず、これに介入しないものとします。
第17条(損害賠償請求)

ユーザーが本規約の各事項に違反して、当社、他のユーザーまたは第三者に損害を与えた場合は、当該ユーザーはその損害を賠償するものとします。

第18条(本規約の変更)
  1. 当社は、次の各号のいずれかに該当する場合は、会員の同意を得ることなく当社の裁量により、本規約を変更することができるものとします。
    1. 変更が、ユーザーの一般の利益に適合する場合。
    2. 変更が、本サービスの目的に反せず、かつ、変更の必要性、変更後の内容の相当性、変更の内容、その他の変更にかかる事情に照らして合理的なものである場合。
  2. 当社は、前項による本規約の変更にあたり、変更後の本規約の効力発生日の前に相当な期間をもって、変更後の本規約の内容及びその効力発生日を本サービス内に掲示、またはユーザーにメール等で通知いたします。
  3. 変更後の本規約の効力発生日以降、ユーザーが本サービスを利用した場合、ユーザーは本規約の変更に同意したものとみなします。
第19条(定めのない事項)

本規約に定めのない事項は、日本の法令の定めに従い、ユーザーと当社との間において、互いに誠意をもって協議し解決することとします。

第20条(管轄裁判所)

万が一、本規約の各事項に関連して紛争が生じた場合は、東京地方裁判所または東京簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

2025年4月制定

株式会社ジョインボーナス